Exhibitor
出展者

- シーフードショー大阪
- 出展コーナー:
~豊かな海を守り、豊かな未来を創る。伊吹島から始まる、新しい漁業の挑戦~
瀬戸内海からの贈り物。
伊吹いりこの美味しさを未来へつなぐ「釜揚げいりこ」できました。
とれたての新鮮ないわしを丁寧に釜揚げ。
ふっくらやわらかく、上品な味わいが楽しめます。
その他関連商品・水産加工品を多数ご用意しています。
出展製品一覧
箱ごとレンチン サワラ照り焼きなど
地元産魚使用 瀬戸内漬け魚
Eat Local, Heat Easy.
地元の味を手軽に。電子レンジで簡単調理。
瀬戸内海で水揚げされた旬の魚を丁寧に下処理し、特製の調味液に漬け込みました。箱に入っている漬け魚は、調味された状態で加熱されてない状態で冷凍されています。
【調理方法】 冷凍のまま電子レンジで3分間(600W設定)加熱するだけで、焼きたての風味をお楽しみいただけます。
【商品の特長】
時短調理: わずか3分(600W)で焼き上がります。
クリーン調理: 加熱時に煙や匂いが発生しません。
簡単後片付け: 紙製容器なので、使用後は捨てるだけでOKです。

カテゴリー | レンジ対応商品 Microwave-safe Products |
---|---|
キーワード | 地域ブランド・特産品、郷土料理・漁師めし |
取得認証 | HACCP |
商談対象 | 小売業、通信販売・食品宅配業、外食業、中食業、給食産業、宿泊・集客施設 |
輸出対象 エリア | アジア |
伊吹島の釜揚げいりこ
「釜揚げいりこ」は、伊吹島で漁獲される脂質の多いカタクチイワシ(通称「脂いわし」)を活用した新しい食材です。この「脂いわし」は、乾燥させた「煮干し(伊吹いりこ)」にすると脂質の酸化で品質が劣化しやすく、市場での評価が低いため、これまで島では漁師のまかない料理として親しまれてきました。
そこで、漁師たちの知恵と伊吹いりこの製造設備を活用し、「脂いわし」を原料とした「釜揚げいりこ」を2019年に開発しました。この取り組みは、伊吹いりこと釜揚げいりこの生産を通じて、伊吹島漁業の持続可能性を目指す「伊吹島プロジェクト」の一環です。
「釜揚げいりこ」は、雑味のない上品な出汁感と脂ののった濃厚な旨味が特徴。天ぷらにすることで、ふわふわとした食感が楽しめます。

カテゴリー | 冷凍・冷蔵魚介類 Frozen and Refrigerated Seafood |
---|---|
原料 | 鰯(イワシ) |
キーワード | 水産由来の機能性食品、地域ブランド・特産品、郷土料理・漁師めし、ファストフィッシュ・簡便性、持続可能な水産物 |
取得認証 | HACCP |
商談対象 | 小売業、外食業、中食業、給食産業、食品加工・製造業 |
輸出対象 エリア | アジア |
瀬戸内海産黒鯛梅しそフライ
瀬戸内海で漁獲された黒鯛を丁寧に下処理し、和歌山県産の南高梅ペーストと香り豊かなシソの葉を挟み、サクサクのパン粉で包みました。黒鯛の弾力のある白身と、爽やかな梅とシソの風味が絶妙に調和した逸品です。
また、本商品は「瀬戸内ブラックプロジェクト」の一環として誕生しました。黒鯛は海藻を食べることで、香川県産黒海苔の生育を阻害する要因の一つとされています。この黒鯛を美味しく活用し消費を促進することで、藻場の再生にも貢献する、環境に優しい商品です。

カテゴリー | 冷凍・冷蔵魚介類 Frozen and Refrigerated Seafood |
---|---|
原料 | 黒鯛 |
キーワード | 持続可能な水産物、食害 藻場 |
取得認証 | HACCP |
商談対象 | 小売業、通信販売・食品宅配業、外食業、中食業、給食産業 |
輸出対象 エリア | アジア |