Exhibitor
出展者

- ジャパン・インターナショナル・シーフードショー
- 出展コーナー:
辻水産グループでは、養殖生産、エサの製造・販売、養殖魚の販売を一貫して自社で管理し、高品質な商品を安定的に供給できるよう努めています。
今回は愛媛県ブースの一員として、だてまぐろ®、真鯛、媛スマ、またそれらの加工品等をご紹介いたします。
まだ世に出ていないアイテムもご試食いただける予定です!
中央通り沿い、会場のほぼ真ん中の弊社ブースにて、皆様のお越しをお待ちしております!
出展製品一覧
だてまぐろ®(宇和海産本マグロ)
マグロの養殖に適した環境で最大6年の歳月をかけ、手間と時間を惜しむことなく大切に育て上げた本マグロです。国内はもちろん、海外においても年々注目を高めています。

カテゴリー | 刺身・寿司ネタ Sashimi, Sushi Neta / Topping |
---|---|
原料 | 鮪(マグロ) |
キーワード | 地域ブランド・特産品、鮮度保持技術・流通方法を活用した高鮮度な水産物、6次化商品、インバウンド・輸出対応、持続可能な水産物、寿司・和食、おせち、お歳暮、お中元 |
取得認証 | HACCP、AEL(養殖エコラベル)、愛あるブランド(愛媛県) |
商談対象 | 小売業、通信販売・食品宅配業、外食業、中食業、宿泊・集客施設、商社・卸売業・流通業、輸出・支援 |
輸出対象 エリア | アジア、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア |
真鯛
真鯛の養殖で日本一を誇る愛媛県ですが、評価が高いのは水揚げ量だけではなくその品質の良さ。季節によって食味に変化のある天然と比べ、安定して高品質の真鯛が手に入れられることも人気の理由のひとつで、弊社では、これまでの水産業のイメージを変える数々の試みをしてきました。
まずは、餌。養殖魚の「特有のにおい」が苦手という方もいますが、弊社では自家配合した上質な餌を中心に与え、かつ、内容・量などをしっかりと管理しています。次に、環境。養殖とはいえ、網を張っているのは伊予水軍が本拠地とした荒海です。そこで育つ真鯛の運動量は凄まじく、かつ、その波に耐えるための網の管理や交換など、費用の面でも大きな苦労があります。網のなかを常にカメラで観察し、時には潜って確認するなどして真鯛が健康に成長するよう見守り続けます。さらに、大切に育てた真鯛は、十分に成長したことを確認して水揚げし、各工程のスペシャリストが鮮度を保持したまま加工や梱包をし、皆様にお届けしていきます。

カテゴリー | 刺身・寿司ネタ Sashimi, Sushi Neta / Topping |
---|---|
原料 | 鯛(タイ) |
キーワード | 地域ブランド・特産品、郷土料理・漁師めし、鮮度保持技術・流通方法を活用した高鮮度な水産物、6次化商品、インバウンド・輸出対応、個食対応、介護・医療食、宅配・ミールキット、持続可能な水産物、寿司・和食、おせち、お歳暮、お中元、省人化・省力化 |
取得認証 | HACCP、EU HACCP、MEL(マリン・エコラベル・ジャパン) |
商談対象 | 小売業、通信販売・食品宅配業、外食業、中食業、給食産業、医療・福祉・介護施設、宿泊・集客施設、食品加工・製造業、商社・卸売業・流通業、輸出・支援、行政組織・学術機関 |
輸出対象 エリア | アジア、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパ、オセアニア |
真鯛濃厚白湯・真鯛白湯(試作段階)
魚の命を余すことなく使う『サステナブル』な食文化の象徴と言える商品です。真鯛の上品な旨味を凝縮し、じっくり炊き出したクリーミーで濃厚な白湯スープ。まろやかな口当たりと深いコクが特徴で、芳醇な磯の香りが立ち上ります。ラーメンや鍋、締めのリゾットなど、様々な料理を格別の味わいへと昇華させる贅沢な逸品です。

カテゴリー | 冷凍・冷蔵魚介類 Frozen and Refrigerated Seafood |
---|---|
原料 | 鯛(タイ) |
キーワード | 免疫力向上・健康サポート、水産由来の機能性食品、地域ブランド・特産品、郷土料理・漁師めし、鮮度保持技術・流通方法を活用した高鮮度な水産物、6次化商品、インバウンド・輸出対応、個食対応、介護・医療食、宅配・ミールキット、持続可能な水産物、寿司・和食、おせち、お歳暮、お中元 |
取得認証 | HACCP、地域版・県版HACCP |
商談対象 | 小売業、通信販売・食品宅配業、外食業、中食業、給食産業、医療・福祉・介護施設、宿泊・集客施設、食品加工・製造業、商社・卸売業・流通業、行政組織・学術機関 |
輸出対象 エリア | アジア |