来場/出展  申込ログイン

Exhibitor

出展者

株式会社マリン・ワーク・ジャパン

株式会社マリン・ワーク・ジャパン

神奈川県

出展コーナー:
フィッシュネクスト技術展
出展ブースのみどころ

当社は国内外で海洋調査や試料の分析、海で使用する機材の設計・製作といった活動を通じて、お客様が抱える海洋科学、地球科学に関わる課題に取り組み社会貢献しております。ブースでは当社製水中タイムラプスカメラを用いたノリ・ワカメ養殖の食害観察、水中ドローンを用いた藻場観察、養殖場でのへい死魚の効率的な回収、採泥、小型ASVによるウニ密度マップによる効率的な駆除方法の検討についてご紹介します。

出展製品一覧

水中用タイムラプスカメラ MW‐UWC-01

水深50m相当の耐水圧性能を持たせた長期間定点観測が可能な水中用タイムラプスカメラです。
https://www.mwj.co.jp/wp-content/themes/marin_theme/img/catalogue/pdf/br_uwc-01.pdf
https://www.mwj.co.jp/product_service/1490/

水中用タイムラプスカメラ MW‐UWC-01
カテゴリースマート水産業機器  Fishing Equipment&Technology
キーワード省人化・省力化、食害 モニタリング 調査
商談対象漁業・組合、養殖業・組合、行政組織・学術機関、アオリイカ産卵床撮影

海洋ブイO&M

調査目的や海域に応じた係留設計から準備、設置・回収、保守、データ取得・提供までトータルでサポートします。
https://www.mwj.co.jp/service/hydro_monitoring/

海洋ブイO&M
カテゴリースマート水産業機器  Fishing Equipment&Technology
原料帆立(ホタテ)
キーワード持続可能な水産物、省人化・省力化、マリンシステム MB002
商談対象商社・卸売業・流通業、漁業・組合、養殖業・組合、行政組織・学術機関

漁場環境モニタリング

漁業協調の策定、漁場環境の改善や維持、藻場調査などブルーカーボンクレジット認証に必要なデータを海洋調査技術とノウハウを活かして提供します。
主な海洋調査技術ー
海洋環境調査、水質分析、海底地形調査、底質試料採取・分析、ASV・ROVによる水中・海底撮影およびマッピング
https://www.mwj.co.jp/solution/fishery/

漁場環境モニタリング
カテゴリースマート水産業機器  Fishing Equipment&Technology
キーワード持続可能な水産物、省人化・省力化
取得認証ASC
商談対象漁業・組合、養殖業・組合、行政組織・学術機関

水中ドローン用採取キット

養殖漁場のへい死魚回収や底質採取を水中ドローンで行うキットです。当社のキットには大型へい死魚回数キット、グラブ採泥キット、柱状採泥キットがあります。上記以外にも採集目的とご所有の水中ドローンに合わせてキットをご提案します。
https://www.mwj.co.jp/aquaculture/2364/

水中ドローン用採取キット
カテゴリースマート水産業機器  Fishing Equipment&Technology
原料勘八(カンパチ)、鯛(タイ)、鮪(マグロ)
キーワード持続可能な水産物、省人化・省力化、ブルーカーボン
取得認証MEL(マリン・エコラベル・ジャパン)、ASC
商談対象漁業・組合、養殖業・組合、行政組織・学術機関、へい死魚回収
Translate »